鼻の症状と病気

鼻について

鼻は空気を取り入れる呼吸という生命の維持に重要な役割を果たしている器官です。また、異物の侵入を防ぎ、呼気の温度や湿度を調整して気管や肺にかかる負担を減らす役割も持っています。さらに、においを感知することで環境などの変化にも敏感に対応できるようにしています。
空気中に漂う微小な物質の中には、体に害を及ぼす細菌やウイルスといった病原体などの異物も含まれています。こうした異物が空気とともに鼻から吸い込まれると、それを排除しようと鼻に備わる防御機能が働き出します。異物が鼻の粘膜に付着すると、くしゃみがそれを吹き飛ばし、次に鼻水が洗い流し、最後に粘膜の腫れで生じた鼻づまりが侵入路を塞ぎます。
鼻は生命維持に欠かせないだけでなく、病気予防や健康維持などにも幅広く関わっているため、トラブルがあると生活に様々な支障を及ぼします。何か異常に気付いたら、お気軽にご相談ください。

 

 

鼻の症状について

  • 鼻がつまる
  • 鼻水が出る
  • くしゃみが止まらない
  • においがわからない
  • 鼻血が出る
  • 鼻が痛い
  • 鼻が腫れる
  • 鼻が痒い
  • のどに鼻水が流れる
  • 鼻が乾く

鼻の病気について

風邪による急性鼻炎

風邪で鼻に炎症が及ぶことで起こります。鼻処置をし、鼻の空気の通り道を広げたり、ネブライザーをすることで、炎症が改善しやすくなります。

副鼻腔炎・鼻茸(鼻ポリープ)

急性副鼻腔炎は、風邪が長引き、鼻・副鼻腔の炎症が起こることで起こります。
膿のような鼻汁が出たり、頬(ほお)や目の奥の痛み、頭痛などを伴います。鼻処置や抗生剤等を内服することで、症状改善していきます。
しかし、この急性副鼻腔炎が治らずに慢性化すると慢性副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症となり、長期間の治療が必要になってきます。内服の治療でも治らない場合は手術が必要になる場合もあります。
その診断のためレントゲンを撮影し、副鼻腔の状態を判断することが大事です。

アレルギー性鼻炎

くしゃみ・鼻水・鼻づまりを三大症状とするアレルギー性鼻炎は、季節性の花粉症と、通年性のハウスダストによるものに大きく分類されます。また、アレルギーの症状には、目の痒み、目の充血などもあります。当院では、薬物療法・レーザー手術・舌下免疫療法を行っております。症状でお困りの方は当院にご相談ください。
※毎年、花粉症でお悩みの方は、症状が出る前にご相談ください。

鼻中隔彎曲症

鼻の中の左右の仕切りの壁が曲がっているために、鼻づまりが起こります。この場合、手術可能な施設へご紹介します。

 

鼻出血

鼻出血は、⼩児、⾼齢者に多く、⾵邪やアレルギー性⿐炎、副⿐腔炎などの炎症のため、鼻の粘膜が充血し出血しやすい状態で、鼻をこするなどの刺激により出血を起こします。鼻出血の大部分(80%)は、⿐の中の左右を仕切る壁である鼻中隔の入り口付近(キーゼルバッハ部位)からの出血です。この部位の粘膜の下は血管が網の目のようにあり血流が多く、外部に近い部位であるため、鼻をこするなどの刺激を受けやすい部位でもあります。

出血した際は、座った状態でやや前かがみになり、鼻翼(小鼻の柔らかいところ)を指の腹で鼻をつまむようにします。これを5分~10分間続けると多くの場合止血できます。稀に腫瘍などが原因の場合もありますので、出血が続くようでしたら受診して下さい。

患者様の声