耳管開放症・耳管狭窄症とは
耳と鼻をつなぐ細い管状の通路を耳管と言います。耳管は平常時には閉じた状態を保持し、唾液を飲み込んだりあくびをした際に一時的に開くことで中耳内の気圧を調整するなどの役割を果たしています。エレベーターに乗った時や、標高の高い場所に行った際などに耳がツーンと詰まった感じを覚え、唾液を飲み込んだりあくびをしたら治ったという経験はどなたにでもあると思います。
耳管開放症と耳管狭窄症は、こうした耳管の機能が正常に働かなくなる病気です。
耳管開放症とは
耳管が開いたままになる病気です。急な体重減少、妊娠、体調不良が原因と考えられております。また、鼻すすり癖がある人に多くみられます。この病気は運動し、汗をかいたりすると病状が悪化することがあります。
耳管狭窄症とは
耳管が塞がれたり狭くなったりする病気です。風邪、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、咽頭炎、扁桃炎などの鼻やのどの炎症により鼻の奥にある耳管開口部周囲に炎症を起こすことが主な原因です。
耳管開放症・耳管狭窄症の症状
耳管開放症と耳管狭窄症の症状はほとんどが共通しており、主に以下のようなものが現れます。
- 耳が詰まった感じがする
- 音がこもって聞こえる
- 耳鳴りがする
- 自分の声や呼吸音が響いて聞こえる(自声強調)
- 自分の声の大きさを把握しづらい
耳管開放症は、立位(立っている状態)だと症状があらわれ、寝ているときは異常を感じません。
耳管狭窄症は、普段はできる耳抜きができない等の問診を行う事で判断します。
耳管開放症・耳管狭窄症の治療
耳管開放症の治療方法
耳管開放症は、呼吸に合わせて鼓膜が動くという所見が見られることがありますので、耳用内視鏡を用いて観察します。耳管開放症の治療は生食点鼻にて耳管咽頭口を塞ぐ治療、漢方薬などを使います。その他、症状が強い場合、耳管開放症そのものを改善するのは難しいのですが、自声強調の原因である鼓膜の過振動を抑えるため、鼓膜に3Mテープを貼るという治療を行うことがあります。
これらの治療を行っても改善しない場合は連携病院をご紹介しております。
耳管狭窄症の治療方法
耳管狭窄症の治療は、原因である鼻やのどの炎症に対する治療と、耳管通気を行います。
耳管通気は、鼻から耳管の入り口まで器具を入れ、直接耳管に空気を送り込む治療で、外来で行います。